![]() (C)松竹 【天神町交流映画会&昔を語る会】 ●日時:12/7(金)13:00~ ●場所:釜石市 天神町公営住宅 集会所 ●参加料:無料 30席 ※どなたでも参加できます。 ●上映作品:「野菊の如き君なりき」&お茶っこ会&昔を語る会 【野菊の如き君なりき】 1955年(昭和30年)※63年前 松竹配給作品(92分) 監督・脚色:木下惠介 出演:笠智衆、田中晋二、有田紀子、杉村春子 (作品解説)(作品解説)松竹全盛時代をを支えた名匠のひとりである木下惠介監督が、伊藤左千夫の小説「野菊の墓」を斬新な演出で映画化した悲恋物語。美しい信州の自然を背景に、お互いの身分の違いが原因でむなしく散った少年と年上の少女との清らかな恋を描く。 1955年(昭和30年)ってこんな年でした ●出来事:トヨタ自動車が「クラウン」を発売。ヘレンケラー来日。1円玉発行開始。森永ヒ素ミルク事件発覚。ジェームス・ディーン事故死。昭和の大合併が進む。浄土ヶ浜を中心に普代村から釜石市の沿岸が陸中海岸国立公園に指定される。●ヒット曲:「田舎のバスで」中村メイコ、「娘船頭さん」美空ひばり、「別れの一本杉」春日八郎、「おんな船頭唄」三橋美智也 ●ヒット映画:「赤穂浪士」「修禅寺物語」「新・平家物語」「海底二万里」「エデンの東」「砂漠はいきている」「裏窓」 ![]() 同時開催【昔を語る会】 映画上映前に「昔を語る会」を行います。山田町の懐かしい映像や昔使っていた懐かしい道具を見て当時を語りましょう。 ★13:00~13:30 「昔を語る会」 ★13:30~15:00 「野菊の如き君なりき」上映 平成30年度 被災者の参画による心の復興事業 みんなでつくる交流映画会事業 事業実施主体:みやこ映画生活協同組合 昔を語る会協力:NPO法人20世紀アーカイブ仙台 作品提供:東京現像所プロモート事業部(松竹株式会社) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|