巡回上映会 宮古市清寿荘仮設談話室&払川公民館
2012年7月8日(土) 10:00~清寿荘仮設「ポケモン ギラティナと氷空の花束シェイミ」 13:30~払川公民館「懐かしの8㎜記録映画」上映会 14:00~払川公民館「男はつらいよ」(1作目) 今回は宮古市の津軽石地区2カ所での上映会です。 清寿荘に隣接した仮設29戸と清寿荘内の中庭22戸とに分かれ計51戸の仮設団地です。 土曜日ということもあり、子どもたち向けのポケモンを上映しました。 ![]() 天気も良くて暑くなってきました。 「清寿荘」での上映ということで、てっきり清寿荘施設内のホールなどをお借りしての上映会かと思って大きい方のスクリーンを準備して行ったのですが、上映場所は仮設の談話室との事で、慌てて戻って小さいスクリーンを持ってきました。 ![]() ![]() 準備もちょっと遅れましたが、何とか間に合い、待ちかねた子どもたちが続々入場です。 ![]() 仮設の談話室は集会場よりも狭く14畳ぐらいのスペース。今回は子どもたち沢山集まってくれて、会場内は熱気ムンムン!エアコンも効きずらい感じです。 ![]() 上映開始。27名での鑑賞となりました。 シネマリーンでも4年前に上映したので観たことのある子も多い作品だと思ったのですが、初めて観るという子も多く、みんな最後まで楽しんでくれました。 ![]() ![]() 上映終了後には、グッズのプレセント。可愛いシールやメモに女の子たちはハイテンション!沢山ある種類のシールを真剣に選んでいます。 男の子はポケモンのシールやクリアファイルに大喜びでした。 ![]() 最後に記念撮影。気のせいか…何だか見たことのある子が多いなぁ?と思ったら、そうそう3月に津軽石学童でドラえもん上映した時に来てくれた子達がこの仮設にいて今回も観に来てくれてました。みんな映画大好き、本当に嬉しいです。 ![]() 今回は津軽石の老人クラブさんとの共催で、老人クラブさんからは子どもたちにお菓子のプレゼントもありました。 ![]() 午後は清寿荘からすぐ近くの払川公民館に場所を変えての上映会、こちらはの会場は広いので大きなスクリーンを準備です。 ![]() 津軽石地区のお母さん達がお昼ご飯を準備してくれてました! まさに「お袋の味」で、とても美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 午後の「男はつらいよ」上映の前に、今回は釜石市の金沢さんの行ってる活動「小さな映画館」との共催。自身で撮影編集した古い8㎜記録映画の上映も行いました。 ![]() 15分程度の短い作品を3作品上映、地元津軽石地区での鮭祭りや伝統の太鼓演奏など、懐かしい風景に皆さん感慨深い様子でした。カタカタと鳴る8㎜映写機も味わいがあって良かったです。 ![]() 8㎜上映会が終わって2時からは「男はつらいよ」上映です。 ![]() 外はかなり暑くなってきているなかホール内にはエアコンが無く、蒸し暑かったですが、寅さんのやることなすことに終始場内は大笑い。 「いや~楽しませてもらった!お代は本当にいらないの?」「楽しかった、また映画やってちょうだい」とみなさんとても楽しんでもらたようでした。 ![]() こちらの会場も帰りにプレゼントがあり、喜んでいただけました。 暑い中での準備・撤収・準備・撤収と1日2会場はさすがに大変でしたが、沢山の人達が集まってくれて、映画を楽しんでいただけたのが何よりです。 今回は地元の老人クラブさんのご協力をいただき、とても助かりました。 8㎜記録映画「小さな映画館」も喜ばれましたし、こういった他団体との繋がりが今後の活動にもつながっていくものと思います。 -協力- 松竹、東宝、津軽石老人クラブ -共催- 一般社団法人コミュニティシネマセンター 東日本映画上映協議会、小さな映画館(釜石市) -後援- NPO法人ジャパン・フィルム・コミッション 岩手県興行生活衛生同業者組合 -助成- 芸術文化振興基金 赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」 日本協会 ジャパンソサエティ ![]() http://cinema-yell-tohoku.com/ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|