被災地巡回上映会 7月9日(土)・10(日) 大槌中学校1F教室
大槌中学校の校庭には慰霊祭で使用した大きなテントがあり、撤去までの間そこを利用して社協さん主催で10日間様々なイベントが行われていました。 そして最後の土日は映画でも!というお話を頂きまして、上映会に行ってきました。 テント内は明るすぎるため、大槌中学校(被災して現在は使用されておりません)の1階の教室を利用して上映することにしました。 ![]() ![]() 土日共に、最高の天気!最高過ぎて気温もぐんぐん上昇…30度オーバーでテントの中は更に過酷な気温となっておりました。 しかし暑い…暑い…準備だけで熱中症になりそうな感じでした… ![]() 上映スケジュールは 9日(土)10:30~「トイストーリー3」 13:30~「ALWAYS三丁目の夕日」 10日(日)10:30~「ドラえもんのび太の恐竜2006」13:30~「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 今回は暗幕の手配が出来ず、以前の会議の時にシネマエールの関係者の方から 「暗幕は農業用のフィルムが安価だし良いですよ」という助言を受けてたので、今回はホーマックで農業用の遮光シートで暗幕を作ってみました。思いの外、光も通さないのでこれは使える! ![]() 1日目「トイストーリー3」鑑賞者6名、「ALWAYS三丁目の夕日」2名 と人数的には寂しい来場者でしたが、観た子達は楽しんでくれました。暑くて観てるのも本当に大変だったと思います、冷たい麦茶や駄菓子のサービスも喜んでくれました。 ![]() 2日目「ドラえもん2006」5名、「男はつらいよ」0名 午前中に大きな余震があり、津波注意報も発令し、イベントは中断し一時避難となり映画も遅れての上映開始。それでもドラえもんを楽しみに待っててくれた親子もいました。 午後は気温も更に上昇し…映画鑑賞という状態ではありませんでした…。 今回は非常に過酷な上映会となりましたが、入場者が何人でも「映画」を楽しんでいただけて良かったと思います。 これから更に暑い日々が続いていくと思いますが、出前上映もこの暑さ対策が問題になってきます。冷房の効いた施設ならば問題ないのですが、なかなかそういう施設も少なく難しさを感じました。 ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|