シネマリーン2022-2023冬休み上映 12/24(土)~29(木)・1/3(火)~9(月) 13日間
「ワンピース フィルムレッド」「デリシャスパーティ♡プリキュア」 ![]() ![]() (C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会、(C)2022 映画デリシャスパーティ・プリキュア製作委員会 「ワンピース フィルムレッド」 2022年製作/115分/G 配給:東映 公式サイト https://www.onepiece-film.jp/ ※入場者プレゼントはございません。 12/24(土)~29(木)・1/3(火)~9(月祝) ①12:55 ②15:00 ③17:05 「映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!」 2022年製作/62分/G/ 配給:東映 公式サイト https://2022.precure-movie.com/ ※入場者プレゼントはございません。 12/24(土)~29(木)・1/3(火)~9(月祝) ①10:20 ②11:35 ■入場料金:一般1700円、シニア・学生1200円、中学生以下1000円 ※みやこ映画生協組合員証ご呈示で上記金額から200円割引 ■会場:DORAホール(旧シネマリーン) 76席 マリンコープDORA2F ■お問合せ:みやこ映画生協 TEL0193-64-5588(平日10:00~17:00) 上映期間中のご連絡は携帯 070-5320-5274まで シネマリーン上映は新型コロナウィルスの感染拡大防止として以下の対策を行います。 ●感染リスクを下げるため、以下の対策を行います ・館内の常時換気いたします(映画館は興行場法の換気基準をクリアした施設です)。 ・手すり、ドアレバー等、手が触れる場所の消毒をいたします。 ・手指アルコール消毒の設置しております。 ・本篇前に感染予防のお知らせを上映しております。ロビー等で感染予防の啓発をしております。 ・受付には仕切りを設け、従業員はマスクを着用しております。 ・空気清浄機を設置し常時稼働いたします。 ●ご来場者へのお願い ・窓口にお並びの際、入退場には密集しないよう前後の方と十分距離(最小1mできるだけ2m)をとって下さい。 ・発熱、咳の症状がある方、健康に不安のある方の鑑賞はご遠慮下さい。(事前の検温の協力をお願いします。) ・鑑賞時はマスクを着用し、発声等を行わないようお願いします (マスクが無い場合は窓口にて販売いたします)。 ・館内は水分補給の「飲み物」のみ、食べ物は禁止とさせていただきます。 ・入場時(再入場時も)の手指消毒をお願いします。 ・報道等にて当館での感染者が確認された場合、当該時間にご来場いただいた方は保健所までご連絡をお願いいたします。 ・入場者名簿へのお名前・連絡先の記入をお願いいたします。(名簿は3週間保管後、何もなければ責任をもって破棄いたします。コロナ関係の連絡以外には使用しません。) 手指消毒し、しっかりマスク着用していれば「映画鑑賞」は感染リスクの非常に低いものです。こういった時こそ、映画館で映画を楽しんでいただきたいと思います。映画は心を豊かにすると信じています。 スポンサーサイト
|
宮古名作映画劇場 Vol.5 日本アニメーション傑作選
12/9(金)~12(月)・12/16(金)~19(月) 8日間 【ルパン三世カリオストロの城】 【AKIRA】 2作品一挙上映! ![]() 原作:モンキーパンチ (C)TMS 「ルパン三世 カリオストロの城」 1979年製作/100分/配給:トムス・エンタテインメント ①10:30 ②14:50 ![]() (C)1988マッシュルーム/アキラ制作委員会 「AKIRA」 1988年製作/124分/ 配給:東宝 ①12:30 ②16:40 ■料金(各作品):一般・シニア 1200円、学生以下1000円 ※みやこ映画生協の組合員証ご呈示で200円割引 ■会場:DORAホール(旧シネマリーン) 76席 いわて生協マリンコープDORA2F(岩手県宮古市小山田2-2-1) ■お問合せ:みやこ映画生協 TEL0193-64-5588(平日10:00~17:00) 上映期間中のご連絡は携帯 070-5320-5274まで ![]() シネマリーン上映は新型コロナウィルスの感染拡大防止として以下の対策を行います。 ●感染リスクを下げるため、以下の対策を行います ・館内の常時換気いたします(映画館は興行場法の換気基準をクリアした施設です)。 ・手すり、ドアレバー等、手が触れる場所の消毒をいたします。 ・手指アルコール消毒の設置しております。 ・本篇前に感染予防のお知らせを上映しております。ロビー等で感染予防の啓発をしております。 ・受付には仕切りを設け、従業員はマスクを着用しております。 ・空気清浄機を設置し常時稼働いたします。 ●ご来場者へのお願い ・窓口にお並びの際、入退場には密集しないよう前後の方と十分距離(最小1mできるだけ2m)をとって下さい。 ・発熱、咳の症状がある方、過去2週間以内に感染者との接触のある方、健康に不安のある方の鑑賞はご遠慮下さい。(事前の検温の協力をお願いします。) ・鑑賞時はマスクを着用し、発声等を行わないようお願いします (マスクが無い場合は窓口にて販売いたします)。 ・館内は水分補給の「飲み物」のみ、食べ物は禁止とさせていただきます。 ・入場時(再入場時も)の手指消毒をお願いします。 ・報道等にて当館での感染者が確認された場合、当該時間にご来場いただいた方は保健所までご連絡をお願いいたします。 ・入場者名簿へのお名前・連絡先の記入をお願いいたします。(名簿は3週間保管後、何もなければ責任をもって破棄いたします。コロナ関係の連絡以外には使用しません。) 手指消毒し、しっかりマスク着用していれば「映画鑑賞」は感染リスクの非常に低いものです。こういった時こそ、映画館で映画を楽しんでいただきたいと思います。映画は心を豊かにすると信じています。 |
ジモトエイゾウサイ2022MIXin陸前高田
●日時:12/11(日) 開場10:00 ●会場:陸前高田市コミュニティホール シンガポール(陸前高田市高田町栃ヶ沢210) ●料金:1日パス券 一般1200円、学生以下800円 ※パス券1枚で1名様、3作品ご鑑賞いただけます。 ※他の会場では使用できませんのでご注意下さい。 ![]() 【大地の詩-留岡幸助物語-】 上映時間10:30~12:30 社会福祉法人北海道家庭学校の創始者で、児童自立支援に奔走した実在の人物・留岡幸助の人生を描いたドラマ。北海道・空知にある監獄の教誨師になった。犯罪の芽が幼少期に発することを悟った幸助は少年たちの感化教育に力を注いでいく。 主演は陸前高田市出身の村上弘明さん ![]() 【歩きはじめる言葉たち 漂流ポスト3.11をたずねて】 上映時間 12:50~14:20 監督:野村展代 公開年:2021年 ドキュメンタリー 陸前高田市で返事のこない手紙を受け取り続ける「漂流ポスト」を題材にしたドキュメンタリー。震災ボランティアを経験した野村展代監督が、大切な人を亡くした人々の心の拠り所として存在する漂流ポストに感銘を受け、2016年より取材を続けて映画化。 ![]() 【ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)】 上映時間14:40~16:25 監督:星野哲也 公開年:2020年 ドキュメンタリー 世界中から客が集う「ジャズ喫茶ベイシー」にスポットを当てたドキュメンタリー。日本独自の文化であり、世界的にも注目を集める ジャズ喫茶。一関市で50年営業を続けるベイシーには、マスターの菅原が生み出す“音”を求め、連日多くのジャズファンやオーディオファンが訪れる。 ●主催・お問合せ:みやこ映画生活協同組合 TEL:0193-64-5588(平日10:00~17:00) 上映期間中 携帯:070-5320-5274 ●後援:陸前高田市 ![]() ©現代ぷろだくしょん/©2021TEAM漂流ポスト/©「ジャズ喫茶ベイシー」フィルムパートナーズ |
ジモトエイゾウサイ2022MIXin花巻
●日時:12/10(土) 開場10:00 ●会場:花巻市文化会館 中ホール(花巻市若葉町3丁目16−22) ●料金:1日パス券 一般1200円、学生以下800円 ※パス券1枚で1名様、3作品ご鑑賞いただけます。 ※他の会場では使用できませんのでご注意下さい。 ![]() 【セロ弾きのゴーシュ】 上映時間10:30~11:35 監督:高畑勲 公開年:1982年 アニメーション ヘタなセロ弾きのゴーシュが腕をみがき、人間的にも成長する姿を描く、宮澤賢治原作のアニメーション。 ![]() 上映後イーハトーブチェロアンサンブルのチェロミニコンサートを開催します! https://www.facebook.com/celloihatov/ ![]() 【よだかのほし】 上映時間 12:30~13:55 監督:斉藤玲子 出演:菊池亜希子 公開年:2012年 ドラマ 幼いころに父と死別した本郷トワは、再婚した母親が許せず、故郷の岩手県・花巻市を飛び出し単身上京する。それから10年、同郷のおばあ ちゃん町子さんと出会ったことから、トワは町子さんとの約束を果たすため10年ぶりに故郷の花巻に帰る事になった・・・。花巻市ロケ ![]() 【早池峰の賦】 上映時間14:50~18:00 監督:羽田澄子 公開年:1982年 ドキュメンタリー 信仰の山として知られている岩手県北上山脈の主峰・早池峰山の山麓に住む人々の生活を捉えた上映時間三時間六分の長篇ドキュメンタリー映画。四季の移ろうままに過ぎてゆく素朴で厳しい暮らし、早池峰山の修験者によって伝えられたという山伏神楽が村人の山に対する信仰心とともに、今も生き続けている姿を丁寧に追い、日本人の信仰とは何かを考える。大迫町ロケ ●主催・お問合せ:みやこ映画生活協同組合 TEL:0193-64-5588(平日10:00~17:00) 上映期間中 携帯:070-5320-5274 ●後援:花巻市 ![]() ©オープロダクション/©2012銀河プロジェクト |
ジモトエイゾウサイ2022MIXin宮古
●日時:11/27(日) 開場9:00 ●会場:DORAホール①(宮古市小山田2-2-1 いわて生協マリンコープDORA2F) ●料金:1日パス券 一般1200円、学生以下800円 ※パス券1枚で1名様、3作品ご鑑賞いただけます。 ※他の会場では使用できませんのでご注意下さい。 ![]() 【リトルフォレスト 冬・春】 上映時間 9:30~11:30 監督:森淳一 出演:橋本愛、松岡茉優 公開年:2015年 ドラマ 都会暮らしになじめず故郷の山村に帰ってきたヒロインが、自給自足の生活をしながら生きる力を取り戻す人間ドラマ。東北の四季の移ろいに合わせ夏編・秋編、冬編・春編の2部に分けて公開。奥州市ロケ ![]() 【永遠の1分。】 上映時間 11:40~13:20 監督:曽根剛 出演:マイケル・キダ、毎熊克哉 公開年:2022年 ドラマ 「カメラを止めるな!」の上田慎一郎が脚本を手掛け、同作の撮影を担当した曽根剛が監督を務めたドラマ。米国から来日した映像ディレクター、スティーブは、被災地を訪れた際、目にした演劇の舞台をきっかけに、コメディ映画を作ることを考えるが…。久慈市ロケ ![]() 【浅田家!】 上映時間13:30~15:40 監督:中野量太 出演:二宮和也、黒木華、妻夫木聡 公開年:2020年 ドラマ 様々なシチュエーションでコスプレして撮影するユニークな家族写真で注目を集めた写真家・浅田政志の実話をもとに、二宮和也と妻夫木聡の共演、「湯を沸かすほどの熱い愛」の中野量太監督のメガホンで描いた人間ドラマ。野田村ロケ ●主催・お問合せ:みやこ映画生活協同組合 TEL:0193-64-5588(平日10:00~17:00) 上映期間中 携帯:070-5320-5274 ●後援:宮古市 ![]() ©「リトル・フォレスト」製作委員会/©「永遠の1分。」製作委員会/©2020「浅田家!」製作委員会 |