![]() ©テレビ岩手 いわてにエール!沿岸支援「山懐に抱かれて」リバイバル上映 昨年大ヒットいたしましたジモトドキュメンタリー映画 「山懐に抱かれて」のリバイバル上映決定です! http://www.tvi.jp/yamafutokoro/ ●宮古市会場 DORAホール(旧シネマリーン) 7/18(土)・19(日) ①11:00 ②14:00 ☆全回上映後には吉塚さん夫妻、遠藤監督トークあり。 ●釜石市会場 釜石市民ホールTETTO ホールA 7/23(木祝) ①11:00 ②14:00 ☆全回上映後には吉塚さん夫妻、遠藤監督トークあり。 料金:1000円 ※中学生以下無料 ※両会場とも座席制限50%となります。 協力:テレビ岩手 ニュース!! 各会場では福田パンと山地酪農牛乳のコラボパン発売します!お楽しみに! ![]() スポンサーサイト
|
シネマ・デ・アエル7月マンスリーは、ドイツ発のウルトラハッピーな超傑作キッズムービー!
『世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方』です。お楽しみに! ![]() 『世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方』(83分) ■日程:7月10日(金)、11日(土) ■時間:10(金)①19:00(字幕版) 11(土)②10:30(吹替版)、③14:00(字幕版) ※吹替版はぜひお子さんと一緒にどうぞ! ■場所:シネマ・デ・アエル(本町2の2、東屋駐車場の蔵)※20席制限 ■入場料:1200円(中学生以下は無料) ![]() ●解説:スクリーンせましと全速力で駆けまわり、歌い、踊り、笑う子どもたち。自由奔放で純真無垢、天真爛漫で大胆不敵。やんちゃでわんぱく、おしゃまでちゃっかり、そして切ないくらいにキュート。そのピュアでポジティブな魅力は、見る者すべての顔をほころばせ、心を踊らせ、元気を与えてくれます。これは、子どもたちだけが持つ、無限のエネルギーが炸裂する奇跡の“チビッコ・スペクタクル”! ここに、映画史上最高のキッズ・ムービーが誕生しました。 本作は、世界中で50以上の子供映画祭を席巻し、ルートヴィヒスハーフェン・ドイツ映画祭最優秀子供映画賞“金のニルス賞”、チューリッヒ映画祭最優秀子供映画賞、ベルファスト・シネマジック最優秀作品賞、マイケル・ムーア映画祭観客賞最優秀子ども映画賞など、数々の賞に輝いています。 ![]() ●ストーリー:大好きなおじいちゃんとおばあちゃんを老人ホームから救い出すため、幼稚園を脱走した6人の4歳児と1匹のアカハナグマ。その名も“ハナグマ・ギャング団”が次々と巻き起こす、奇想天外な作戦の数々に村の大人も、親たちも大騒ぎ。やがて天才アカハナグマのクアッチが、世界一フツーで退屈だった村をハッピーな楽園に変え、おじいちゃんとおばあちゃんを連れ戻す大発明を思いつきます。それは、“世界でいちばんのイチゴミルク”でした。 ⓒVeit Helmer Film-produktion |
シネマ・デ・アエル 特別上映
遠野と宮古を映画がつなぐ2日間! ![]() 『どこかに美しい村はないか〜幻想の村 遠野・児玉房子ガラス絵の世界より〜』 https://dokokani.info/ 児玉房子のガラス絵に、導かれるようにして映し出される遠野の四季と人々の暮らし。 インタビューを交えながら、映像と音楽で日本の原風景の一年を描く。 映像作家・能勢広氏の新作をシネマ・デ・アエルで特別上映! 新型コロナの影響で5月の東京公開、6月の遠野市での完成披露上映会、盛岡上映会が中止となり 実質的に初公開が宮古となりました。 ●日程:2020年7月4日(土)5日(日) ●会場:シネマ・デ・アエル (宮古市本町2-2東屋さん蔵) ●上映時間:両日共 ①10:30~ ②13:00~ ③15:00~ ●料金:1100円 ※中学生以下無料 ※コロナウィルス感染防止のため、通常40席のところを20席に限定いたします。 入場は先着順とさせていただきますので、ご了承ください。 |
![]() 【シネマリーンTシャツ】 順次発送しておりましたが 本日で注文いただいた分、全て発送完了いたしました。 到着までしばしお待ち下さい。 全て追跡可能ですので数日経っても到着しない場合は お手数ではありますがご連絡いただければ幸いです。 ご購入ありがとうございました! adult サイズ M、L、XLは多少在庫がございます。 シネマリーン上映の際、窓口販売いたします。 ※通販は行いませんのでご了承下さい。 |
| ホーム |
|