fc2ブログ
シネマリーン10月上映Part2 飯塚健監督特集
シネマリーン 10月上映 Part2 飯塚健監督特集
10/19(金)~22(月) 4日間


enokidanijiiro.jpg
(C)2017 映画「榎田貿易堂」製作委員会  (C)2018「虹色デイズ」製作委員会 (C)水野美波/集英社

■上映作品・スケジュール

「榎田貿易堂」 (110分 R15+)
公式サイトhttps://enokida-bouekido.com/
上映時間 ①12:30 ②16:30
※飯塚健監督来場、上映後トークを予定しております。詳細は追ってお知らせいたします。

「虹色デイズ」 (109分)
公式サイトhttp://nijiiro-days.jp/
上映時間 ①10:30 ②14:30 ④18:30

■料金:一般1700円 学生・シニア1200円 中学生以下1000円
※映画生協組合員証ご提示で200円割引き

■会場:DORAホール(旧シネマリーン1)76席 マリンコープDORA2F

たくさんのご来場お待ちしております!

スポンサーサイト



[2018/10/22 11:38] | シネマリーン定期上映 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト10月「廻り神楽」
420mawarikagura_key09.jpg

シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト 10月
ドキュメンタリー映画「廻り神楽」上映会&黒森神楽の体験プログラム

10/27(土) 会場:シネマ・デ・アエル(東屋さん蔵)

●ドキュメンタリー映画「廻り神楽」上映
10/27(土)①10:30 ②14:00
上映時間94分 定員40名
料金:1000円 ※中学生以下無料
★①の上映後には監督・プロデューサーの遠藤協さんを迎えてのトーク
★②の上映後には遠藤さんに加えて、東北文化財映像研究所 所長 阿部武司さんと神楽衆を交えてのクロストーク

●伝統芸能体験プログラム
10/27(土)17:00~18:30 定員40名
参加費:1000円 ※中学生以下無料
東屋さんの蔵が黒森神楽の特設舞台に!演目解説とともに神楽の演舞を体験するプログラムです。
伝統食のおふるまいも準備してます!

お問合せ
シネマ・デ・アエル プロジェクト
cinema.de.aeru@gmail.com

主催:シネマ・デ・アエル プロジェクト
共催:文化なしごと人コンソーシアム、三陸みらいシネマパートナーズ、みやこ映画生活協同組合
後援:宮古市、宮古市教育委員会
助成:公益社団法人企業メセナ協議会「GB Fund」


[2018/10/14 11:52] | シネマ・デ・アエル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
10/29(月)「精霊流し」上映会@釜石市 天神町復興公営住宅集会所
main (1)
(C)2003「精霊流し」製作委員会

【天神町交流映画会】
●日時:10/29(月)13:00~
●場所:釜石市 天神町復興公営住宅 集会所
●参加料:無料  30席 ※どなたでも参加できます。
●上映作品:映画「精霊流し」上映会&お茶っこサロン&企画ワークショップ
2003年(平成15年) 107分

【精霊流し】
2003年(平成15年) 日活配給(109分)
監督:田中光敏 
出演:内田朝陽、酒井美紀、高島礼子、松坂慶子、田中邦衛、椎名桔平、他

(解説)櫻井雅彦は長崎で過ごした少年時代、母・喜代子に買ってもらったバイオリンの練習に明け暮れる。自分を犠牲にしてまでも雅彦にバイオリンを続けさせた母は、やがて東京の有名な先生のもとに通わせるため、雅彦を鎌倉にある自分の妹・節子の家に住まわせることにする。こうして母と離れレッスンに励む雅彦は、母とは対照的に奔放な性格の叔母・節子に戸惑いながらも、彼女の息子・春人や近所に住む木下徳恵と仲良くなり楽しい少年時代を送る。十数年後、大学生になった雅彦は、バイオリンに挫折し、仲間と結成した学生バンドに情熱を傾けていた。

映画上映の前後にはお茶っこサロン開催!映画の感想などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~。上映作品選定ワークショップも行います、自分達で次回の上映作品を決めて、みんなで上映会をつくりましょう!

平成30年度 被災者の参画による心の復興事業 みんなでつくる交流映画会事業
事業実施主体:みやこ映画生活協同組合
作品提供:ムービーマネジメントカンパニー(日活株式会社) 協力:釜石シネクラブ
[2018/10/14 11:29] | 2018年度 みんなでつくる交流映画会 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
10/26(金)「潮騒」上映会@釜石市 県営松原アパート集会所
42e9f31d17ea35296054db8b9b040de7.jpg
(C)日活

【松原お楽しみ名作映画上映会&お茶っこ会】
●日時:10/26(金)13:00~
●場所:釜石市 県営松原アパート 集会所
●参加料:無料  30席 ※どなたでも参加できます。
●上映作品:「潮騒」&お茶っこ会

【潮騒】
1964年(昭和39年)※54年前 日活(81分)
監督:森永健次郎  
出演:吉永小百合×浜田光夫

三島文学の代表作映画化!小島の漁村を背景に描く若い漁夫と海女の恋物語!!
〔解説〕三島由紀夫の原作を、吉永小百合を浜田光夫の日活青春スターコンビ共演で映画化したさわやかなラブストーリー。荒々しくも雄大な自然が広がる伊勢湾の小島に生きる若い漁師と、アワビ取りの海女の少女とのういういしい初恋が、海に囲まれた島の美しい風景とともに、健康的にかつ清麗に描かれる。まさに青春まっただなかの吉永小百合の魅力がぎっりし詰まった青春映画の大傑作!

1964年(昭和39年)ってこんな年でした ●出来事: カルビーが「かっぱえびせん」発売。ロッテが「ガーナチョコレート」発売。高島忠夫長男殺害事件。東海道新幹線開業(東京ー大阪)。王貞治ホームラン55号日本記録樹立。日本武道館開館。東京オリンピック開催。佐藤栄作内閣発足(時の内閣官房長官は鈴木善幸さん)。 NHK盛岡カラーテレビ放送開始 ●ヒット曲:「明日があるさ」坂本九、「君だけを」西郷輝彦、「愛と死をみつめて」青山和子、「アンコ椿は恋の花」都はるみ、「柔」美空ひばり ●ヒット映画:「東京オリンピック」「愛と死をみつめて」「日本侠客伝」「マイフェアレディ」「クレオパトラ」「ローマ帝国の滅亡」「シャレード」

映画上映の前後にはお茶っこサロン開催!映画の感想や昔の映画館の思い出などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~。

※お手伝いいただけるボランティアも募集しております。
※お茶っこサロンで提供するお菓子などのご支援も承っております。
よろしくお願いいたします。

平成30年度NPO等による復興支援事業補助金 映像文化によるコミュニティ形成事業
事業実施主体:みやこ映画生活協同組合
後援:岩手県沿岸振興局、宮古市、宮古市教育委員会、山田町、山田町教育委員会、大槌町、大槌町教育委員会、釜石市
作品提供:ムービーマネジメントカンパニー(日活株式会社)
協力:釜石市社会福祉協議会、釜石シネクラブ
[2018/10/14 11:19] | 2018年度 映像文化によるコミュニティ形成事業 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
10/25(木)「青い山脈」上映会@釜石市 県営嬉石第1アパート集会所
aoiaoiaoisanmyaku.jpg
(C)日活

【嬉石お楽しみ名作映画上映会&お茶っこ会】
●日時:10/25(木)13:00~
●場所:釜石市 県営嬉石第1アパート 集会所
●参加料:無料  30席 ※どなたでも参加できます。
●上映作品:「青い山脈」&お茶っこ会

【青い山脈】
1963年(昭和38年)※55年前 日活(92分)
監督:西河克巳
出演:吉永小百合、浜田光夫、高橋英樹

さわやかな風が吹き抜ける!吉永小百合が女子高生を生き生きと演じる映画黄金期、青春映画のモニュメント!!
〔あらすじ〕城下町にあるこの女子高校に転校してきた寺沢新子はちょっと変っていた。前の学校で恋愛問題を起して退学になったのだという噂もとんでいた。が、新子は級友たちの反感の渦の中でも少しも悪びれなかった。ある日、英語教師の島崎雪子の所に新子が一通のラブレターを持って来た・・・ 

1963年(昭和38年)ってこんな年でした ●出来事:アニメ「鉄腕アトム」放送開始(連続テレビアニメ第1号)。NHK大河ドラマ放送開始、第1回目は「花の生涯」。新品種のお米「ササニシキ」開発。伊藤博文千円札発行。アメリカケネディ大統領がダラスで暗殺される。力道山刺される。●ヒット曲:「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ、「高校三年生」舟木一夫、「見上げてごらん夜の星を」坂本九 ●ヒット映画:「にっぽん昆虫記」「光る海」「史上最大の作戦」「アラビアのロレンス」「大脱走」「クレオパトラ」

映画上映の前後にはお茶っこサロン開催!映画の感想や昔の映画館の思い出などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~。

※お手伝いいただけるボランティアも募集しております。
※お茶っこサロンで提供するお菓子などのご支援も承っております。
よろしくお願いいたします。

平成30年度NPO等による復興支援事業補助金 映像文化によるコミュニティ形成事業
事業実施主体:みやこ映画生活協同組合
後援:岩手県沿岸振興局、宮古市、宮古市教育委員会、山田町、山田町教育委員会、大槌町、大槌町教育委員会、釜石市
作品提供:ムービーマネジメントカンパニー(日活株式会社)
協力:釜石市社会福祉協議会、釜石シネクラブ
[2018/10/14 10:34] | 2018年度 映像文化によるコミュニティ形成事業 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>