fc2ブログ
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト 7月「バベルの学校」上映会
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト 7月上映会

02_20180626132824b78.jpg
(c)pyramidefilms

ある教師の人生最後のクラスにそれぞれの事情をかかえて集まった国籍がバラバラの生徒たち…。
出会い、そして別れ。国境を超えた友情に心温まる感動のドキュメンタリー。

【バベルの学校】(89分)
http://unitedpeople.jp/babel/

7/7(土) ①11:00 ②14:00
※各回定員40名

会場:シネマ・デ・アエル(宮古市本町2-2 東屋駐車場内「蔵」会場)

料金:一般1200円 ※中学生以下無料

<ストーリー>アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。11 歳から15 歳の子どもたちが世界中からフランスのパリにある中学校にやって来た。
24 名の生徒、20 の国籍、そして24 のストーリー。家庭的な事情でやってきたもの、辛い母国の生活から逃れてきたもの、亡命を
求めてやってきたもの、または単によりよい生活を求めて移民して来たものなど理由は様々。
フランスに来たばかりの彼らが入ったのは適応クラス。このクラスでフランス語を学び、話せるようになるための集中トレーニングを受け、やがては通常のクラスに移るために、他の教科も学んでいく。
国籍も宗教もフランスに来た理由も違う子どもたちの中には時に大声で口論し、泣き、自暴自棄になる子も。ブリジット・セルヴォニ先生は、そんな子どもたちを驚くほどの辛抱強さで見守り、なだめ、そして導いていく。

同時開催
七夕ガーデン 11:00~21:00
蔵のオープンスペースにはカフェ・食堂がオープン!
映画上映後はヨガ講座や音楽ライブも行われます!
★終日 カフェ、食堂、物販市
★16:00~ ヨガワークショップ
★18:00~21:00 音楽ライブ「うたのいち」入場料1000円
※「うたのいち」のお問合せは、まんなかマルシェ実行委員会事務局まで0193-77-5655


主催:シネマ・デ・アエル プロジェクト
共催:文化なしごと人コンソーシアム、三陸みらいシネマパートナーズ、みやこ映画生協
後援:宮古市、宮古市教育委員会
スポンサーサイト



[2018/06/26 13:39] | シネマ・デ・アエル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
「僕のワンダフル・ライフ」上映会
bokuno400.jpg
(C) 2016 Universal Studios and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.

「僕のワンダフル・ライフ」上映会
公式サイトhttp://boku-wonderful.jp/

日時:7/16(月祝)12:30~
場所:マリンコープDORA2F シネマリーン1(76席)
料金:入場無料 ※先着76名様
主催:NPO法人命ほにほに 問い合わせ090-4313-5114

たくさんのご来場お待ちしております!

[2018/06/24 11:06] | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
CINEPIT6月「わたしは、ダニエルブレイク」
c1ef5d1d5a078b45.jpg
(C)Sixteen Tyne Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve,British Broadcasting Corporation, France 2 Cinéma and The British Film Institute 2016

CINEPIT SEASON6 Vol.2
人生は変えられる。隣の誰かを助けるだけで。
2016年カンヌ国際映画祭最高賞パルムドール獲得!!
【わたしは、ダニエルブレイク】
公式サイトhttp://www.longride.jp/danielblake/

■上映日時:2018年6月30日(土)19:00、7月1日(日)13:30
※入場受付は30分前からとなります

■入場料金:大人1,000円 / 高校生以下500円 ※未就学児無料

■会場:チームスマイル・釜石PIT 90席
(釜石情報交流センター内)

■主催:CINEPIT運営委員会
(釜石まちづくり株式会社、一般社団法人チームスマイル、釜石市、釜石シネクラブ、シネマリーンみやこ映画生協)

■お問い合わせ:釜石まちづくり株式会社 TEL 0193-22-3607
作品に関して:シネマリーン/みやこ映画生協 TEL 0193-64-5588

ご来場お待ちしております!
[2018/06/18 16:15] | CINEPIT | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト 6月「ヨーヨー・マと旅するシルクロード」上映会
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト 6月上映会

「ヨーヨー・マー」メイン
© 2015, Silk Road Project Inc., All Rights Reserved

【ヨーヨー・マと旅するシルクロード】
http://yoyomasilkroad.com/

『バックコーラスの歌姫たち』でアカデミー賞®を受賞したモーガン・ネヴィル監督が
【音の文化遺産】を世界に発信するシルクロード・プロジェクトに迫る珠玉のドキュメンタリー

6/23(土) ①10:30 ②13:30 ③16:30
※各回定員40名

会場:シネマ・デ・アエル(宮古市本町2-2 東屋駐車場内「蔵」会場)

料金:一般1200円 ※中学生以下無料

<解説>世界的チェロ奏者であるヨーヨー・マが、2000年に【音の文化遺産】を世界に発信するために立ち上げた、“シルクロード・アンサンブル”。日本では2005年にNHKで放映された「新シルクロード」のテーマ曲を演奏したことでも話題になったが、異文化がクロスするシルクロードにゆかりがあり、さまざまな歴史的、文化的、民族的、政治的背景を背負ったメンバーたちとともに、ヨーヨー・マは自分自身のアイデンティティを確立していく。本作は、ヨーヨー・マが音楽で世界を変えようと努めてきた20年に渡る道のりと、様々なアイデンティティを持つ“シルクロード・アンサンブル”のメンバーたちの生き様を通して、音楽が国際的な言語であり人々をつなぐ架け橋であることを体感できるドキュメンタリー。音楽を通じて今世界で起きている様々な出来事や紛争の中で、誰しもが未来に希望を抱く同じ人間であることを再認識させてくれる。

ヨーヨー・マが、追求しているものは何か?パリでの幼少期からの貴重な映像、更なる音楽との出会いを求めて移り住んだニューヨークで親交の深めたジョン・ウィリアムズ、タン・ドゥン、ボビー・マクファーリンなどが語る“人”としてのヨーヨー・マの素顔に触れ、チェロの名曲の演奏シーンや、ステージでは見ることのできない音楽創造過程、世界中の音楽仲間たちとの熱いセッションの数々を贅沢に堪能できる。そして、ケマンチェ、中国琵琶、尺八、バグパイプなど、伝統的な東西の音楽と現代音楽とが融合。悠久の時空を体感し、国境を超えた究極の音楽、そして人間のハーモニーが紡がれ、観る者の心を魅了する。

監督:モーガン・ネヴィル(『バックコーラスの歌姫たち』)
2014年アカデミー賞®【長編ドキュメンタリー賞】&グラミー賞【最優秀音楽映画賞】受賞!
出演:ヨーヨー・マ、ジョン・ウィリアムズ、タン・ドゥン、ケイハン・カルホール、梅崎康二郎、キナーン・アズメ、ボビー・マクファーリン
2015年/アメリカ映画/英語/95分/カラー/原題:The Music of Strangers /© 2015, Silk Road Project Inc., All Rights Reserved
配給:コムストック・グループ 配給協力:東京テアトル 公式HP:yoyomasilkroad.com


主催:シネマ・デ・アエル プロジェクト
共催:文化なしごと人コンソーシアム、三陸みらいシネマパートナーズ、みやこ映画生協
後援:宮古市、宮古市教育委員会
[2018/06/11 16:05] | シネマ・デ・アエル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |