2017シネマリーン夏休み上映 第1弾
7/28(金)~7/31(月) 夏休み上映第1弾はこちらの2本です! ![]() ![]() (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ動画・ADK 2017 (C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会 「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」 ①10:20 ②12:15 ③16:40 入場者にはパオパオドラプレゼント! 公式サイトhttp://doraeiga.com/2017/ 「3月のライオン 前編」 ①14:10 ②18:35 公式サイトhttp://www.3lion-movie.com/ ■料金:一般1700円 学生・シニア1200円 中学生以下1000円 ※映画生協組合員証ご提示で200円割引き ■会場:シネマリーン1(85席) マリンコープDORA2F ★夏休み第2弾は8/4(金)~8/7(月)「クレヨンしんちゃん」&「3月のライオン後編」 ご来場お待ちしております! スポンサーサイト
|
![]() ![]() シネマリーン8月上映会2 8/25(金)~8/28(月)4日間 飯塚健監督特集「ブルーハーツが聴こえる」「笑う招き猫」 2作品が上映となります。 飯塚監督の来館は発表しておりましたが…それに合わせ な、な、な、なんと!! 「ブルーハーツが聴こえる」の一篇で飯塚監督作品 「ハンマー(48億のブルース)」主演の尾野真千子さん来館決定!!!!! http://tbh-movie.com/ 尾野真千子さんといえば…って、もう説明はいらないですよね! 映画やテレビドラマ、CM等々、見ない日は無いといっていいほど第一線で大活躍中です。 シネマリーンがまだ開館していた時でも… 「エヴェレスト 神々の山嶺」「起終点駅ターミナル」「きみはいい子」「ソロモンの偽証 前後編」「魔女の宅急便」「そして父になる」「探偵はBARにいる2」「のぼうの城」「小川の辺」「クライマーズ・ハイ」「世界の中心で愛を叫ぶ」… と数多く出演され、シネマリーンのスクリーンでもおなじみです! まさか、、、来ていただけるとは、、、とスタッフ&実行委員一同浮き足だっております。 詳細は決まってない部分もありますので、本件に関するお問合せはご遠慮下さい。 決まり次第ブログ、Facebook、映画館の掲示物等でお知らせいたします。 2作品とも前売券発売中です! プレイガイドはリラパークこなりさんです。ご購入よろしくお願いします。 尾野真千子さんプロフィール TOM company http://tomcompany.jp/actor-actress/actress/machiko-ono.htmleiga,com eiga.com http://eiga.com/person/23143/ |
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト8月上映会
「ラサへの歩き方」「波あとの明かし」 ![]() (C)Kiyoshi Sakashita 【ラサへの歩き方】(118分) http://www.moviola.jp/lhasa/ 8/5(土)10:00 8/6(日)14:00 ![]() (C)Kiyoshi Sakashita 【波あとの明かし】(89分) http://gutz-photo.p2.weblife.me/namiato/index.html 8/5(土)14:00 8/6(日)10:00 会場:宮古市本町2-2 東屋駐車場内「蔵」会場 料金:一般1000円 ※中学生以下無料 ※各回定員40名 両日とも特設カフェもオープンします! ご来場お待ちしております! |
![]() (C)1964日活 【映画上映&お茶っこ会】 ●日時:8/10(木)13:30~ ●場所:近内公営住宅集会所 ●参加料:無料 30席 ※どなたでも参加できます。 ●上映作品「潮騒」&ワークショップ 1964年(昭和39年)※52年前 日活(99分) 監督:森永健次郎 出演:吉永小百合×浜田光夫 三島文学の代表作映画化!小島の漁村を背景に描く若い漁夫と海女の恋物語!! 三島由紀夫の原作を、吉永小百合を浜田光夫の日活青春スターコンビ共演で映画化したさわやかなラブストーリー。荒々しくも雄大な自然が広がる伊勢湾の小島に生きる若い漁師と、アワビ取りの海女の少女とのういういしい初恋が、海に囲まれた島の美しい風景とともに、健康的にかつ清麗に描かれる。まさに青春まっただなかの吉永小百合の魅力がぎっりし詰まった青春映画の大傑作! 1964年(昭和39年)ってこんな年でした ●出来事: カルビーが「かっぱえびせん」発売。ロッテが「ガーナチョコレート」発売。高島忠夫長男殺害事件。東海道新幹線開業。日本武道館開館。東京オリンピック開催。佐藤栄作内閣発足(時の内閣官房長官は鈴木善幸さん)。 ●宮古市の出来事:中里団地完成。月山に自衛隊のジェット戦闘機F86Fセイバーが激突。月山に岩手放送IBCテレビ中継所完成。NHK盛岡カラーテレビ放送開始 ●ヒット曲:「明日があるさ」坂本九、「君だけを」西郷輝彦、「愛と死をみつめて」青山和子、「アンコ椿は恋の花」都はるみ、「柔」美空ひばり ●ヒット映画:「東京オリンピック」「愛と死をみつめて」「日本侠客伝」「マイフェアレディ」「クレオパトラ」「007」 映画上映の前後にはお茶っこサロン開催! 懐かしい当時の事などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~。ワークショップでは宮古の映画館の歴史や次の上映作品をみんなで決めます。 ※お手伝いいただけるボランティアも募集しております。 ※お茶っこサロンで提供するお菓子などのご支援も承っております。 よろしくお願いいたします。 平成29年度NPO等による復興支援事業補助金 みんなでつくるコミュニティシネマ事業 事業実施主体:みやこ映画生活協同組合 協力:宮古市社会福祉協議会 後援:宮古市、宮古市教育委員会、宮古教育事務所、宮古市社会福祉協議会 作品提供:ムービーマネジメントカンパニー、日活株式会社 |
![]() (C)1963日活 【映画上映&お茶っこ会】 ●日時:8/9(水)13:30~ ●場所:鴨崎公営住宅集会所 ●参加料:無料 30席 ※どなたでも参加できます。 ●上映作品「いつでも夢を」&ワークショップ 1963年(昭和38年)※53年前 日活(89分) 監督:野村孝 出演:橋幸夫×吉永小百合×浜田光夫 あの名曲の映画化!東京の下町で働きながら学ぶ、青年男女の青春像を描く! 日本レコード大賞を受賞した同名主題歌のデュエット・ナンバーがおなじみの青春映画。歌っていた二人、橋と小百合が主演した。下町の工場地帯、ピカちゃんの愛称で親しまれている看護婦のひかるは工員たちの人気者。工員で夜間高校に通う勝利と新入り運転手の留次は、ひかるをめぐる恋のライバルである。若者たちが幸せを求め、恋や友情に支えられながら生きていく姿をさわやかに描く。 1963年(昭和38年)ってこんな年でした ●出来事: 吉展ちゃん誘拐殺人事件が発生。NHK大河ドラマ放送開始、第1回目は「花の生涯」。新品種のお米「ササニシキ」開発。伊藤博文千円札発行。アメリカケネディ大統領がダラスで暗殺される。力道山刺される。●宮古市の出来事:宮古高校から家庭科、商業科が独立、宮古商業高校設立。高浜、金浜の宮古湾沿いに防潮堤完成。海上保安庁宮古支署が開署。 ●ヒット曲:「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ、「高校三年生」舟木一夫、「見上げてごらん夜の星を」坂本九、「若い季節」ザ・ピーナッツ ●ヒット映画:「にっぽん昆虫記」「光る海」「史上最大の作戦」「アラビアのロレンス」「大脱走」「クレオパトラ」 映画上映の前後にはお茶っこサロン開催! 懐かしい当時の事などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~。ワークショップでは宮古の映画館の歴史や次の上映作品をみんなで決めます。 ※お手伝いいただけるボランティアも募集しております。 ※お茶っこサロンで提供するお菓子などのご支援も承っております。 よろしくお願いいたします。 平成29年度NPO等による復興支援事業補助金 みんなでつくるコミュニティシネマ事業 事業実施主体:みやこ映画生活協同組合 協力:宮古市社会福祉協議会 後援:宮古市、宮古市教育委員会、宮古教育事務所、宮古市社会福祉協議会 作品提供:ムービーマネジメントカンパニー、日活株式会社 |