![]() (C)1951松竹 【懐かし映画上映会】 日時:2/24(金)10:00~ 場所:佐原災害公営住宅集会所 参加料:無料 30席 エゴに向き合う人間の孤独と崩れていく大家族への愛おしい思い、そして新たに生まれる家族への希望が見事に織り重なった小津安二郎監督珠玉の名作。 上映作品「麥秋」 1951(昭和26年)※66年前 松竹 (124分) 監督:小津安二郎 出演: 原節子、佐野周二、淡島千景、笠智衆、三宅邦子、杉村春子、他 あらすじ:解説:巨匠・小津安二郎監督を代表する傑作の1本。結婚にあまり興味のない娘と、そんな娘に早く結婚してほしいと気を揉む家族を中心にさりげない日常をユーモアを織り交ぜ淡々と細やかに描く感動作。敗戦後わずか6年の作品とは思えないモダンな息づかいには驚かずにはいられない。北鎌倉に住む間宮家では適齢期を過ぎた娘紀子の結婚が何より気がかり。当の紀子は大手の会社で秘書として働き、いまだのんきに独身生活を楽しんでいる風だった。やがて、そんな紀子に縁談話が立て続けに舞い込むのだったが……。 1951年(昭和26年)ってこんな年でした ●出来事: 第1回NHK紅白歌合戦放送。日本コロムビアが日本で初めてLPレコード発売。五百円紙幣が発行。マッカーサーGHQ最高司令官が解任。日本航空設立。力道山デビュー。風邪薬ルル発売。 ●宮古市の出来事:昭和25年:第二中学校の愛宕分室が愛宕中学校として独立。空襲で被災したとどヶ崎灯台が復旧。宮古共済病院が県立病院として発足。昭和26年:花輪橋が完成。昭和27年:小百合幼稚園が開園。三陸水産高等学校が宮古水産高等学校と改称 ●ヒット曲:「ひばりの花売り娘」「あの丘をこえて」美空ひばり ●ヒット映画:「源氏物語」「大江戸五人男」「白昼の決闘」「駅馬車」「リオ・グランデの砦」「黄色いリボン」「キング・ソロモン」 ●流行語「親指族」「GI刈り」「」 ●ヒット商品:バヤリースオレンジ、ミルキー 映画上映の前後にはお茶っこサロン開催! 懐かしい当時の事などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~ 平成28年度NPO等による復興支援事業補助金 映像による心のケアと交流の場づくり事業 事業実施主体:みやこ映画生活協同組合 協力:宮古市社会福祉協議会 支援:クラウドファンディングで応援していただいた皆様 http://cinemarine.blog45.fc2.com/blog-entry-776.html 後援:宮古市、宮古市教育委員会、宮古教育事務所、宮古市社会福祉協議会 スポンサーサイト
|
![]() (C)1957日活 【懐かし映画上映会】 日時:2/22(水)10:00~ 場所:児童相談所敷地内仮設集会所 参加料:無料 30席 “日本映画最大の<伝説>となった男・石原裕次郎の代名詞となった歴史的大ヒット作品! 上映作品「嵐を呼ぶ男」 1957(昭和32年)※60年前 日活 (100分) 監督:井上梅次 出演: 石原裕次郎、北原美枝、芦川いずみ、他 あらすじ:美しい兄弟愛を中心に、ドラマーを目指す若者の熱い姿を描いた、石原裕次郎主演の青春歌謡ドラマ。女流マネージャー・美弥子に見出されたドラマー・国分正一は、美弥子の厳しい指導と猛練習でメキメキと力をつけていく。やがて二人の間にも淡い恋心が芽生えていた。しかし作曲家志望の弟・英次が新人リサイタルに推薦されることになり、美弥子に恋心を抱く評論家・左京の力が必要となる。仕方なく、正一は美弥子から離れる決心をしたのだが……。 監督:井上梅次 出演: 石原裕次郎 北原三枝 青山恭二 芦川いづみ、他 1957年(昭和32年)ってこんな年でした ●出来事: 日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸。岸信介内閣発足。ロッテがグリーンガム発売。コカコーラ日本での発売開始。百円玉硬貨発行。ダイエー1号店開店。 ●宮古市の出来事:宮古小学校で完全給食始まる。宮古一中の公孫樹が市の天然記念物に指定。 ●ヒット曲:「喜びも悲しみも幾歳月」若山彰、「俺は待ってるぜ」石原裕次郎、「東京だよおっかさん」島倉千代子、「港町十三番地」美空ひばり ●ヒット映画:「喜びも悲しみも幾歳月」「明治天皇と日露大戦争」「水戸黄門」「嵐を呼ぶ男」「戦場にかける橋」「ノートルダムのせむし男」「OK牧場の決闘」「昼下がりの情事」 ●流行語「神様、仏様、稲尾様」 ●ヒット商品:ダイハツミゼット 映画上映の前後にはお茶っこサロン開催! 懐かしい当時の事などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~ 平成28年度NPO等による復興支援事業補助金 映像による心のケアと交流の場づくり事業 事業実施主体:みやこ映画生活協同組合 協力:宮古市社会福祉協議会 支援:クラウドファンディングで応援していただいた皆様 http://cinemarine.blog45.fc2.com/blog-entry-776.html 後援:宮古市、宮古市教育委員会、宮古教育事務所、宮古市社会福祉協議会 |
![]() © 2005 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. CINEPIT SEASON2 Vol.5 バレンタインスペシャル! さあ!世界一オカシな工場見学へ!ジョニー・デップ主演の大ヒット作! 「チャーリーとチョコレート工場」(2005年アメリカ/イギリス 115分) http://wwws.warnerbros.co.jp/movies/chocolatefactory/ 日時:2/12(日) ①13:300 ※受付・開場は30分前となります。 料金:共通500円 ※未就学児無料 会場:チームスマイル・釜石PIT ☆ポップコーン&ドリンク付 ☆上映終了後には餅まきならぬ、チョコレートまきあり! <あらすじ> 失業中の父、母、そして2組の寝たきり祖父母に囲まれ貧しいながらも幸せに暮らしている少年チャーリー。彼の家のそばには、ここ15年間誰一人出入りしたことがないにもかかわらず、世界一のチョコレートをつくり続ける謎に包まれた不思議なチョコレート工場があった。ある日、工場の経営者ウィリー・ウォンカ氏は、全商品のうち5枚だけに入っているゴールデン・チケットを引き当てた者にだけ、特別に工場の見学を許可する、と驚くべき声明を発表した。そして1年に1枚しかチョコを買えないチャーリーも、奇跡的に幸運のチケットを手にし、晴れて工場へと招かれるのだが…。<allcinema> 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア 主催:CINEPIT運営委員会(釜石まちづくり株式会社、一般社団法人チームスマイル、釜石市、釜石シネクラブ、みやこ映画生協) 助成:文化庁 お問合せ:釜石まちづくり株式会社 TEL0193-22-3607 |
![]() (C) 大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会 CINEPIT ROADSHOW! 伝えたい”こえ”がある。聞きたい”こえ”がある 「聲の形」(2016年日本・松竹 129分) http://koenokatachi-movie.com/ 日時:2/11(土) ①13:300 ②16:00 ※受付・開場は30分前となります。 料金:大人1,000円 高校生以下500円 ※未就学児無料 会場:チームスマイル・釜石PIT ☆1ドリンク付 <あらすじ> 楽しいことが全ての小学6年生のガキ大将、石田将也。ある日、耳の聞こえない少女、西宮硝子が転校してくる。将也は硝子を無邪気にイジメるようになり、他のクラスメイトたちも追随し、硝子への悪質なイジメや嫌がらせが常態化する。やがて硝子は転校を余儀なくされる一方、将也はクラスメイトたちの裏切りに遭い、イジメ問題の責任を一人で背負わされ、周囲から孤立することに。それから5年、すっかり心を閉ざしたまま高校生となっていた将也は、ある決意を胸に硝子のもとを訪ねるのだったが…。 監督:山田尚子 声:入野自由、早見沙織 主催:CINEPIT運営委員会(釜石まちづくり株式会社、一般社団法人チームスマイル、釜石市、釜石シネクラブ、みやこ映画生協) 助成:文化庁 お問合せ:釜石まちづくり株式会社 TEL0193-22-3607 |
![]() (C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon (C)2016 ピカチュウプロジェクト 日時:1/21(土) ①12:00~ ②14:30~ ※11:00より整理券配布 先着順となります。各定員80名 会場:米崎コミュニティセンター 陸前高田市米崎町字川向14-1 料金:無料 ☆レベル100のゲッコウガをプレゼント!ニンテンドー3DSと対応ソフトをお忘れ無く! ☆ワークショップやピカチュウとの写真撮影会もあります! 主催:ポケモン映画製作委員会「ピカチュウプロジェクト」 運営:POKÉMON with YOU 事務局:シネマエール東北(コミュニティシネマセンター) 上映担当:シネマエール東北 岩手担当 みやこ映画生活協同組合 |