fc2ブログ
9/26(月)近内地区センター「警察日記」上映会レポート
page001_20170308162849c84.jpg

9/26(月)は近内地区センターでの「警察日記」の上映会でした。

t001.jpg

このセンターの建物脇には、仮設住宅があり、近くには災害公営住宅も建設されています。
近内地域は直接被災を受けた地域ではありませんが、自立再建で住宅を建築したり、民間のアパートも多く建てら、被災者が多く移り住んでいる地域です。
まさにこれからコミュニティづくりが始まる地域、交流の場が必要です。

t002.jpg

今回は当組合から理事2名に加え、東京から2名のボランティアさんが手伝って下さいました。
先月の田老に続き。。。またも忘れ物をしてしまい(作品素材を取り違えて持ってきてしまった)。準備はまかせて取りに戻りました。
でも、その待ってる間は、皆様お茶を飲みながらお話ししたり、交流できる場になったかと思います

t003.jpg

t004.jpg

初めての場所でどのぐらい来ていただけるのか心配でしたが、18名集まって下さいました。
以前、別の仮設での上映会によく来てくれたお母さんの顔もありました、今は近くの災害公営住宅に入れて落ち着いているそうです。
このように別な仮設にいて、この近くの災害公営に入った方、すぐ近くの仮設に入ってる方、近隣の方、再建して越してきた方など、新しい住人たちでの鑑賞、交流の場になったと思います。

映画も笑って泣いて、とても良い雰囲気の上映会となりました。鍬ヶ崎、田老、とこの近内地域は定期的に実施していきたいと思っています。

平成28年度NPO等による復興支援事業補助金 映像による心のケアと交流の場づくり事業
事業実施主体:みやこ映画生活協同組合
協力:宮古市社会福祉協議会、田老福祉センター


スポンサーサイト



[2016/09/28 16:22] | 2016年度 映像による心のケアと交流の場づくり事業 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
LAST2DAYS
page001_20160916193449dd3.jpg

LAST2DAYSの特別上映です!

[ありがとう上映会]9/24(土)
主催:ありがとうシネマリーンキャンペーン実行委員会

●15:20~【るろうに剣心】
上映後、大友啓史監督トークイベント

●18:15~18;40【第1回スクール・オブ・シネマ】※入場無料
〇宮古高校放送部 上映予定作品
「CINEMA MIND」
第60回NHK杯全国高校放送コンテスト岩手県大会 テレビドキュメント部門 入選
「牛飼佐藤家」
第62回NHK杯全国高校放送コンテスト テレビドキュメント部門 出場
〇宮古工業高校放送委員会 上映予定作品
「朝」
第61回NHK杯全国高校放送コンテスト テレビドキュメント部門 入選
「毎朝,前へ」
第17回東北高等学校放送コンテスト テレビキャンペーン部門 最優秀賞

●18:50~【二十四の瞳】(昭和29年作品)DCPデジタルリマスター版


[クロージング上映]9/25(日)

●13:30~【千と千尋の神隠し】

●18:40~【サウンド・オブ・ミュージック】製作50周年記念吹替版

■料金:一般1200円 シニア1100円 学生以下800円
(スクール・オブ・シネマは無料です。)
※各1回限りの上映で席数も限られます(85席)。満席の場合はご入場できない場合もございますのでご注意下さい。両日共にDORA開店から入場整理券を発行いたしますので、お早めに受付下さい。


24(土)通常上映------
【ポケモン2016 ボルケニオンと機巧のマギアナ】①9:20
【ブルックリン】字幕①11:10 ②13:15
【ワンピース フィルムゴールド】①9:20 ②11:30 ③16:00
【インデペンデンスデイ:リサージェンス】2D字幕①13:40 ②18:30

25(日)通常上映-----
【ポケモン2016 ボルケニオンと機巧のマギアナ】①9:20
【ブルックリン】字幕①11:20 ②16:00
【ワンピース フィルムゴールド】①9:20 ②11:30 ③16:00
【インデペンデンスデイ:リサージェンス】2D字幕①13:40 ②18:30

[2016/09/16 19:41] | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
9/29(木) 「下町の太陽」上映会@日の出町集会所
台風10号の影響で延期されておりました日の出町上映会が決定です!

7a77ad19.jpg
(C)1963松竹

【懐かし映画上映会】

日時:9/29(木)13:30~
場所:日の出町集会所
参加料:無料 30席

上映作品「下町の太陽」
1963年(昭和38年)※53年前 松竹(86分)
監督:山田洋次 出演: 倍賞千恵子、勝呂誉、早川保

下町工場で働くひとりの女性を軸に家族や恋人の懸命な生き様をさわやかなタッチで描く。山田洋次監督の記念すべき初長編作品!!
あらすじ:荒川の流れにそって貧しい家並が密集している東京の下町、寺島町子は化粧品工場の女工として働いている。母は亡くなり父、祖母、弟二人の家庭は明るく平和である。同じ工場で働く恋人の毛利道男は丸の内本社に勤めるサラリーマンを夢みて、正社員登用試験の勉強に励んでいた。毎日の通勤電車にいつも一緒に乗り込んで町子を見つめている不良っぽい工員たちがいた。彼等は北良介たちで、町子の弟健二ともつき合いがあるという。その健二が万引事件で警察沙汰を引きおこしたので、町子は鉄工場の良介を訪ねた。彼は健二を理解しており町子の危惧に背を向けて一心に機械と取り組んでいた。その姿に町子は思わず感動をおぼえたー。
http://eiga.com/movie/36872/

1963年(昭和38年)ってこんな年でした 
●出来事: 吉展ちゃん誘拐殺人事件が発生。NHK大河ドラマ放送開始、第1回目は「花の生涯」。新品種のお米「ササニシキ」開発。伊藤博文千円札発行。アメリカケネディ大統領がダラスで暗殺される。力道山刺される。●宮古市の出来事:宮古高校から家庭科、商業科が独立、宮古商業高校設立。高浜、金浜の宮古湾沿いに防潮堤完成。海上保安庁宮古支署が開署。 ●ヒット曲:「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ、「高校三年生」舟木一夫、「見上げてごらん夜の星を」坂本九、「若い季節」ザ・ピーナッツ ●ヒット映画:「にっぽん昆虫記」「光る海」「史上最大の作戦」「アラビアのロレンス」「大脱走」「クレオパトラ」

映画上映の前後にはお茶っこサロン開催! 懐かしい当時の事などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~

平成28年度NPO等による復興支援事業補助金 映像による心のケアと交流の場づくり事業
事業実施主体:みやこ映画生活協同組合(0193-64-5588)
協力:宮古市社会福祉協議会、松竹株式会社
[2016/09/13 12:08] | 2016年度 映像による心のケアと交流の場づくり事業 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
上映時間案内 9/17(土)~9/23(金)
上映時間案内 9/17(土)~9/23(金)


c858853a7ef816b8b4c8daa34b33d576.jpg
(C) 2016 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved.
【インデペンデンスデイ:リサージェンス】2D字幕 (2h00)※9/25(日)終了
公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/idr/
①13:40 ②18:30 ③20:40


main (1)
(C)尾田栄一郎/2016「ワンピース」製作委員会
【ワンピース フィルムゴールド】 (2h00)※9/25(日)終了
公式サイト http://www.onepiece-film2016.com/
①9:20(土日祝のみ) ②11:30 ②16:00
★来場者特典「ワンピース777巻」プレゼント


brooklyn_main-760x548.jpg
(C) 2015 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.
【ブルックリン】字幕 (1h55)※9/25(日)終了
公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/brooklyn-movie/
①11:00 ②15:15 ③21:20


20160623194311.jpg
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokemon (C)2016 ピカチュウプロジェクト

【ポケモン ボルケニオンと機巧のマギアナ】 (1h40) 9/25(日)終了
公式サイト http://www.pokemon-movie.jp/
①9:10(土日祝のみ) ②17:20
入場者にはスペシャルガオーレディスク「マギアナ」プレゼント!
そして劇場内ではポケモン総選挙で1位に選ばれた「ゲッコウガ」もプレゼント、3DSと対応ソフト(X・Y・オメガルビー・アルファサファイア)をお持ち下さい。充電も忘れなく!


354941_004.jpg
(C) 2016映画「64」製作委員会
【64-ロクヨン-後編】(2h00)※9/23(金)終了
公式サイト http://64-movie.jp/
①13:05 ②19:10


■□■前売券情報□■□
9/24(土)【るろうに剣心(予定)】【二十四の瞳】
9/25(日)【千と千尋の神隠し】【サウンド・オブ・ミュージック】
前売1,000円にて発売中。
※学生以下は当日券のみ800円

■□■今後のラインナップ□■□

順次上映予定作品
9/24(土)ありがとう上映会【るろうに剣心】(予定) 【二十四の瞳】
9/25(日)クロージング上映会【千と千尋の神隠し】 【サウンドオブミュージック】吹替版

9/25(日)をもちまして、シネマリーンは閉館となります。
1997年開館以来、19年間大変お世話になりました。ありがとうございました!



■□■□シネマリーンからのお知らせ■□■□
★DORA開店前9時台の上映はお車の方は2Fのシアター口(旧めん匠・現ワンズ工房側)より、徒歩の場合は東口よりご入場下さい。8:50には開錠いたします。
☆今回の震災で組合員証を無くされた方は無料で再発行いたします窓口でお手続き下さい。
 ※HALクラブ会員証は再発行はできかねますのでご了承下さい。
☆節電のためロビーの照明器具等を一部消灯しておりますので、ご理解下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮古情報へ
にほんブログ村
[2016/09/12 14:28] | 上映時間案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
9/26(月) 「警察日記」上映会@近内地区センター
988d17a0.jpg
(C)1955日活

【懐かし映画上映会】

日時:9/26(月)10:00~
場所:近内地区センター
参加料:無料 50席

上映作品「警察日記」
1955年(昭和30年)※61年前 日活(112分)
監督:久松静児 出演: 森繁久彌、三島雅夫、三國連太郎、宍戸錠、二木てるみ、杉村春子、他

東北の田舎町の警察に日々転がり込む笑いと涙の人間模様!傑作人情劇!!
あらすじ:次々に舞い込む難題に懸命に応対し、解決していく愛すべき警察署の人々の活躍……。東北の田舎町を舞台に、貧しい農民たちが背負った宿命を取り上げながら、人間の優しさ、明るさを描いた名作人情劇
http://www.nikkatsu.com/movie/20015.html

1955年(昭和30年)ってこんな年でした 
●出来事: トヨタ自動車が「クラウン」を発売。ヘレンケラー来日。1円玉発行開始。森永ヒ素ミルク事件発覚。ジェームス・ディーン事故死。昭和の大合併が進む。●宮古市の出来事:茂市村・刈屋村が合併して新里村となる。宮古市に下閉伊郡の崎山・津軽石・重茂・花輪の4村を編入。浄土ヶ浜を中心に普代村から釜石市の沿岸が陸中海岸国立公園に指定される。国際劇場と第一映画劇場(宮古東映)が開館。 ●ヒット曲:「田舎のバスで」中村メイコ、「娘船頭さん」美空ひばり、「別れの一本杉」春日八郎、「おんな船頭唄」三橋美智也 ●ヒット映画:「赤穂浪士」「修禅寺物語」「新・平家物語」「海底二万里」「エデンの東」「砂漠はいきている」「裏窓」

映画上映の前後にはお茶っこサロン開催! 懐かしい当時の事などお茶やお菓子を食べながら、お話ししませんか~

平成28年度NPO等による復興支援事業補助金 映像による心のケアと交流の場づくり事業
事業実施主体:みやこ映画生活協同組合(0193-64-5588)
協力:宮古市社会福祉協議会
[2016/09/08 15:55] | 2016年度 映像による心のケアと交流の場づくり事業 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>