上映時間案内 7/23(土)~8/12(金)
![]() スタジオジブリ最新作【コクリコ坂から】(1h35)※終了日未定 http://kokurikozaka.jp/ ①9:40 ②11:30 ③13:20 ④16:50 ⑤18:40 ※8/5(土)の④⑤は休映となります。 ![]() 劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ 【ビクティニと黒き英雄ゼクロム】(1h45) ①9:20 ②13:10 ※①9:40は7/19(火)~22(金)の上映はありません。7/23より連日上映いたします。 【ビクティニと白き英雄レシラム】(1h45) ①11:15 ②15:00 http://www.pokemon-movie.jp/white/ ※毎年恒例の劇場配信があります!DSとポケモンソフト(ブラック・ホワイト)を忘れずにお持ち下さい!DSソフトをお忘れの場合やバッテリー切れなどの場合でも、後からデータのみ受け取る事はできませんので鑑賞の際には準備をよろしくお願いします。 ※2作品を上映いたしますが、2本立て上映ではございません。作品ごと料金がかかりますのでご注意下さい。 ![]() 【ブラック・スワン】R-15 (1h50)※8/12終了 http://movies2.foxjapan.com/blackswan/ ①15:20 ②18:30 これからのラインナップ ★8/13(土)~【奇跡】(予定) ■□■□シネマリーンからのお知らせ■□■□ ☆今回の震災で組合員証を無くされた方は無料で再発行いたします窓口でお手続き下さい。 ※HALクラブ会員証は再発行はできかねますのでご了承下さい。 ☆節電のためロビーの照明器具等を消灯しておりますので、ご理解下さい。 スポンサーサイト
|
![]() ポケモン新作「黒き英雄ゼクロム」「白き英雄レシラム」の2本が7/16よりロードショーとなっております! たくさんの子ども達で賑わっております。ご来場ありがとうございます。 今回のポケモン映画に関してですが以下の点をご注意下さい。 ●今回の劇場配信は通常のプレイでは入手できない伝説のポケモン「ゼクロム」と「レシラム」レベル100!をプレゼントしております。後から受け取る事はできませんので、ニンテンドーDSとブラック・ホワイトのソフトを忘れずにお持ち下さい、バッテリー切れも注意して下さい。 ブラックのソフトには「ゼクロム」、ホワイトのソフトには「レシラム」が受け取れます。 作品によって配信が異なるのではなく、持ってるソフトで受けるポケモンが違いますのでご注意下さい。 ●今回初の2作品公開となりましたが、2本立ての上映ではなく1作品ごとに料金が発生します。 ※作品内容は、同じストーリーをベースに、それぞれ登場するポケモン、シーン、セリフなど、異なる部分があります。1作品でも十分楽しめますし、2本観たい人もそれぞれの登場するキャラクターでお楽しみ頂けると思います。 ポケモンオフィシャルサイト http://www.pokemon.co.jp/anime/movie/ ●前売り特典のビクティニの引換について、映画鑑賞時に引換となりますと、大変混雑してお時間をいただく場合がございます。8月31日までは引換しておりますので、お忘れ無く引換下さい。 |
みやこ映画生協の活動にご支援いただきありがとうございます!
支援金お寄せ頂いた方 7月~ ※入金順 シネマとフェミニズム研究会 菅井様、菅谷様(東京都) 松倉 千夏 様 (東京都大田区)2度目 シアターキノ 様(北海道札幌市) 奥江 聡 様 (神奈川県相模原市)2度目 植田英隆(北海道札幌市) ※ご入金下された方、是非メールでご一報頂ければ幸いです。お礼の連絡もできないので残念です。是非連絡下さい。 送金したはずなのに名前が記載されてない場合は至急ご連絡下さい! 支援物資をお寄せ頂いた方 ※入荷順 大澤 和好 様 2度目(千葉県 八千代市) ダイナム(東京都) 6月までのご支援いただいた方々です↓↓ http://cinemarine.blog45.fc2.com/blog-entry-279.html 皆様の温かい支援により、被災地上映会、学校上映会、映画館運営、その他映画を通じての被災地支援活動ができております。 心より感謝申し上げます。応援どうもありがとうございます! |
避難所・被災地域 巡回上映会日程
(※予定も含みます) 【上映会場募集中】 ※私の地域でも上映して欲しいという所がございましたら、お気軽にご相談下さい。 経費その他一切かかりません。(会場設営等のお手伝い頂ければ幸いです) 岩手県内どこまでも行きます!(被災地域に限ります) シネマリーン/みやこ映画生協 TEL&FAX0193-64-5588 E-mail: cinemarine@yahoo.co.jp 担当:櫛桁(くしげた) ※以下上映会日程です。日程及び作品が変更になる場合もございます。詳しくはお問い合せ下さい。 ■日時:7/9(土)・7/10(日) ■場所:大槌中学校1F教室 ■作品・時間:7/9(土)10:30~「トイ・ストーリー3」 13:30~「ALWAYS三丁目の夕日」 ■作品・時間:7/10(日)10:30~「ドラえもん のび太の恐竜2006」 13:30~「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:7/29(水)AM10:30~ ■場所:釜石市 甲東幼稚園 ホール ■作品:「おさるのジョージ」 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/2(火)①AM10:30 ②PM1:30~ ■場所:野田村総合センター2F大会議室 ■作品・時間:「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」AM10:30~ ■作品・時間:「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」PM1:30~ 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/3(水)AM9:30~ ■場所:大槌町 大ケ口(おがぐち)保育園 ホール ■作品:「おさるのジョージ」 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/5(金)①AM10:00 ②PM2:30 ■場所:宮古市 グリーンピア三陸宮古 1階大広間(保育園となり) ■作品・時間:「となりのトトロ」AM10:30~ ■作品・時間:「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」PM2:30~ 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/7(土)①AM10:00 ②PM1:30 ■場所:釜石市立図書館2階ホール ■作品:「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」 ※会場が小さいため2回上映としまして、図書館にて整理券を配布いたします。50枚×2回分 お問い合せ:釜石市立図書館 Tel:0193-25-2233※配布は終了いたしました。 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/7(日)①AM10:30 ②PM1:30 ■場所:岩泉町民会館大ホール ■作品・時間:「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」AM10:30~ ■作品・時間:「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」PM1:30~ 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/8(月)①AM10:30 ②PM1:30 ■場所:田野畑村アズビィホール ■作品・時間:「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」AM10:30~ ■作品・時間:「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」PM1:30~ 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/9(火)AM9:30~ ■場所:宮古市 重茂児童館 ■作品・時間:「トイ・ストーリー3」(予定) 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/17(水)AM10:30~ ■場所:大船渡市 盛小学校学童 ■作品:「おさるのジョージ」 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/17(水)PM1:30~ ■場所:大船渡市 赤崎小学校学童(契約会館) ■作品:「長靴をはいた猫」 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/18(木) ■場所:釜石市 甲子小学校学童 ■作品:AM10:00~「怪盗グルーと月泥棒」 PM13:30~「チキン・リトル」 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m ■日時:8/27(土) ■場所:釜石市 市立図書館2F ■作品:PM2:00~「釣りバカ日誌6」(釜石ロケ作品) 無事終了!ありがとうございましたm(_ _)m 共催:シネマエール東北、コミュニティシネマセンター、東日本映画上映協議会、映画ドラえもん製作委員会、いわて生協、ココロ寄席(一部上映会) 協力:ウォルト・ディズニー・ジャパン、東宝、松竹、東和プロモーション、東映、映画を観て語る会 後援:NPO法人ジャパン・フィルムコミッション、岩手県興行生活衛生同業者組合 助成:芸術文化振興基金、赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」 特別協力:第24回東京国際映画祭 |
被災地巡回上映会 7月9日(土)・10(日) 大槌中学校1F教室
大槌中学校の校庭には慰霊祭で使用した大きなテントがあり、撤去までの間そこを利用して社協さん主催で10日間様々なイベントが行われていました。 そして最後の土日は映画でも!というお話を頂きまして、上映会に行ってきました。 テント内は明るすぎるため、大槌中学校(被災して現在は使用されておりません)の1階の教室を利用して上映することにしました。 ![]() ![]() 土日共に、最高の天気!最高過ぎて気温もぐんぐん上昇…30度オーバーでテントの中は更に過酷な気温となっておりました。 しかし暑い…暑い…準備だけで熱中症になりそうな感じでした… ![]() 上映スケジュールは 9日(土)10:30~「トイストーリー3」 13:30~「ALWAYS三丁目の夕日」 10日(日)10:30~「ドラえもんのび太の恐竜2006」13:30~「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 今回は暗幕の手配が出来ず、以前の会議の時にシネマエールの関係者の方から 「暗幕は農業用のフィルムが安価だし良いですよ」という助言を受けてたので、今回はホーマックで農業用の遮光シートで暗幕を作ってみました。思いの外、光も通さないのでこれは使える! ![]() 1日目「トイストーリー3」鑑賞者6名、「ALWAYS三丁目の夕日」2名 と人数的には寂しい来場者でしたが、観た子達は楽しんでくれました。暑くて観てるのも本当に大変だったと思います、冷たい麦茶や駄菓子のサービスも喜んでくれました。 ![]() 2日目「ドラえもん2006」5名、「男はつらいよ」0名 午前中に大きな余震があり、津波注意報も発令し、イベントは中断し一時避難となり映画も遅れての上映開始。それでもドラえもんを楽しみに待っててくれた親子もいました。 午後は気温も更に上昇し…映画鑑賞という状態ではありませんでした…。 今回は非常に過酷な上映会となりましたが、入場者が何人でも「映画」を楽しんでいただけて良かったと思います。 これから更に暑い日々が続いていくと思いますが、出前上映もこの暑さ対策が問題になってきます。冷房の効いた施設ならば問題ないのですが、なかなかそういう施設も少なく難しさを感じました。 ![]() |