![]() 9/15(月・祝)14:20からの 映画「チョコレートドーナツ」終了後に『映画「チョコレート」を観て考える差別と偏見』と題し、松本良啓さん(弁護士・松本法律事務所)、加藤伸二さん(岩手県社会福祉士沿岸ブロック副会長)のお二人をゲストにトークショーを開催しました。 作品のテーマでもある、障害者差別、セクシャルマイノリティー・LGBTなどの人権問題を更に深め考えるきっかけとなりました。 スポンサーサイト
|
2014年8月31日(日)14:40~【大人ドロップ】 監督の飯塚健さんと出演の小林涼子さんがシネマリーンに来館 上映終了後にトークショーを行いました! ![]() ▲実行委員の方々が前々日から準備してくれました。 そもそも、この企画は去年実施されたアートマネージャー講座の受講生でもある佐々木さんが、ぜひ「大人ドロップ」を上映して飯塚健監督を宮古に呼びたい!と相談を受け、実行委員会をつくりシネマリーンと共同で実施した企画です。 1回上映という話しもありましたが、やはり広く観て欲しいという事もあり映画自体は帯で1週間の上映となっています。 ![]() いつもの事ですが、こういったゲストが来館してくれる上映は、大きな街ならともかく、宮古で果たして何人集まってくれるのだろうか…?と相当不安です。支援上映会のように補助があって無料でというものではなく、ちゃんとした入場料も発生するので不安は更に深まります。 心配でしたが開場してから次次と来場され計50人の来場となりました!62席の会場ですので実行委員を含めればほぼ満席状態になったと思います。 ![]() いよいよ、飯塚監督さんと小林涼子さんのトークスタート。(司会は紆余曲折あってナゼか支配人) 監督の第一声「近いっ!(笑)」と客席とのあまりの近さに驚いておりました。。。たしかにこの距離感は大劇場にはないと思います。シネマリーンならではです。 ![]() 映画製作の現場の雰囲気、NG連発シーン…などなど様々な思いれのあるシーンについてお話しいただき、会場からの質問にも楽しく答えて下さいました。 ![]() 若干緊張気味でしたが、小林さんも会場の雰囲気になれて、本作前からのお付き合いの監督と仕事の話し、「大人」になったと思った瞬間など話して下さいました。 撮影時は24歳だったという話しに会場は「ええーーー!?」ホント小林涼子さん制服が似合っててカワイイんですよ~! 会場の男子高校生からの「好きな男性のタイプは?」の問いに照れながらも、「誠実な方です。」との事でした。不誠実な支配人の心にグサリを刺さりました(苦笑) ![]() 会場との感想質問タイムを終えて、劇中でも出てきましたカワイ肝油ドロップ(お二人のサイン入り)のプレゼントタイム! ![]() 小林さんにジャンケンで勝った方2名にプレゼントです。 ![]() ![]() 白熱のジャンケン大会を制した2名。飯塚監督からサイン入りドロップの贈呈です! ![]() ![]() ![]() 最後に一番小さな実行委員からお二人にお礼のプレゼントと花束贈呈です! ![]() あっというまのトークショー終了! もっと聞いていたかったですが残念ながら時間となってしまいました。お二人も会場の皆様の顔が見えとても温かい上映会とトークショーだったと言って下さいました。 ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました!! ![]() 最後に控え室で実行委員会メンバーと記念撮影! 飯塚監督、小林さん、遠路遥々、宮古までおこしいただきありがとうございました!心より感謝申し上げます。そして対応いただいた東宝映像事業部様にも併せて感謝申し上げます。 |
![]() スタジオジブリ作品人気投票ベストテン発表!! 1位【となりのトトロ】94p 2位【千と千尋の神隠し】74p 3位【天空の城ラピュタ】49p 4位【思い出のマーニー】48p 5位【もののけ姫】45p 6位【魔女の宅急便】39p 7位【風の谷のナウシカ】36p 8位【借りぐらしのアリエッティ】24p 9位【ハウルの動く城】22p 10位【猫の恩返し】21p トトロ強し! 現在上映中の「思い出のマーニー」も上位ランクイン! |
![]() 2012年3月11日 あの大震災から一年 毎月11日には、もう何ヶ月経ったのか…と数えていたけれども、あっと言う間に12回を数えていました。 今日は1年の区切りですが、何かが終わって何かが始まったわけではありません。しかし311はこれから先も特別な1日であり続けます。 追悼式には出席できませんでしたが、献花をさせてもらってきました。 犠牲になられた多くの方々の尊い魂に合掌…。 被災を逃れた者として、様々な感情が交差し、悩み苦しんだ時期もありましたが、自分たちに出来る事を微力ですが、やってきたつもりですし、もちろんこれからも出来る限り続けていきます。 なんでかって、東北が、岩手が、宮古が大好きだから。一日でも、一人でも多くの笑顔が見たいのです。 |
![]() 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 2012年元旦 |